キャンプレポート – URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ) TINY GARDEN(タイニーガーデン)に行ってきた!受付、設備編

要約

(1)道のりまでに看板ないから注意、着いたらすぐ見える建物で受付をしましょう
(2)建物には受付、レストラン、ショップ、売店、お風呂、ホテル、トイレがありました
(3)売店にはキャップでちょっと忘れてしまいそうな調味料、箸、炭、網、食べ物や、備品が売っています
(4)お風呂は15時から24時、朝6時から9時、シャンプーやドライヤーもあるので手ぶらでOK!
(5)ショップでは限定のオリジナルTシャツをゲットしよう!

詳細

アーバンリサーチが運営を始め2019年9月にオープンしたばかりの長野県茅野市にあるタイニーガーデンというキャンプ場に行っていきました。そのレポートです。すごい良い場所でした。

道のり

東京からだと、車で渋滞がなければ高速で約2時間半くらいかかる位置にあります。

ビーナスライン(県道192号線)を走ると、蓼科湖に着きます。道沿いには看板はなく、道路沿いにお土産屋さんが密集している道に入ります。入って奥に進むとまずおしゃれなホテルがあります。こちらを左に曲がります。

まだここに来ても看板はありません。曲がって真っ直ぐ進むと一番奥の建物がタイニーガーデンです。看板はお店の前にしかないのでよく確認してください。

ここがタイニーガーデンの入り口です!

受付

左側にある駐車場に車を停めて、右にある建物で受付を行います。とても綺麗で、オシャレな感じで、ワクワクします。

建物の中に入るとこんな感じです。

入って正面が受付です。まずは受付を済ませてしまいましょう。お金を払い、説明を受けます。こんな感じで受付をします。

ここはレストランスペースです。夜ご飯、朝ご飯を予約したらここで食べます。

チャックアウトは翌日10時です。週末はアクティビティもやっているようで私が行った土曜日は、夜に焚き火、翌日の朝8時からヨガがありました。

建物の中

受付の奥には、アーバンリサーチの商品が買えるショップコーナーがあります。受付の右側は食堂で、左にある階段を下に行くとお風呂になっており、上はホテルのようです。また奥見えるショップとは別に、キャンプで使える備品や飲み物が買える売店コーナー、トイレもありました。

ショップ

ショップの窓は全開できるようになっており、この日は全て開いてました。風が心地よく、自然と一体となったとてもオシャレな作りです。ショップで売っているのはキャンプに合いそうな服、パーカー、ズボンからキャンプで活躍するヘリノックスの椅子やテーブルなどが売っていました。そしてタイニーガーデンに来ないと手に入らない限定Tシャツも売っていました。

色は白と黒、サイズはフリーサイズでS, M, L、あと子供用もありました。値段は大人用で2500円(税抜)でした。思い出につい買ってしまいました。

売店コーナー

売店コーナーはこんな感じです。

カップラーメン、お菓子、調味料、割り箸、コーヒーなどキャンプに役立つものがあります。

網、炭、トング、歯ブラシなど万が一キャンプ道具を忘れても売店で買えそうです。

氷、飲み物もありバッチリです。

お風呂

お風呂ですが、15時から24時、朝6時から9時まで入れるようです。出来たばかりで本当に綺麗でした。お風呂に行くには受付の横にある階段を下に降りていきます。するとセキュリティーBOXが見えました。

そして階段を降りると、オシャレな暖簾が表れました。ここがお風呂です。

中はというと。

ドライヤーも完備、売店で買える化粧水なども備え付けられています。

シャワーは全部で7台くらいありました。備え付けのシャンプ、リンス、ボディソープもありました。使った感じ高そうないいものでした。

さていかがでしたでしょうか?次回はキャンプ場についてレポートしたいと思います。

1クリック押していただけるとやる気に繋がるので嬉しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村

コメントを残す