要約
(1)節約のため、微修正のため細かいところを話しあう打ち合わせ
(2)メールや別の展示場でアドバイスもらいながら最終確認をしっかりと
詳細
前回の打ち合わせでは一度選んだ物を確認作業を確認しました。その時点での金額もわかりましたが、完全に予算オーバー。けど出来れば今の感じをいじしながらもう少し削りたい、コンセント位置など少し最終修正したいなど思ったため、最終確認の前に打ち合わせをしました。
今回打ち合わせ前に気になる点をメールで事前に聞きました。メールで聞いた内容はこちらです。
(1)階段の手すりを標準にしていただけないでしょうか?
(2)1F、WICのTF-Cの棚を70cmにしていただけないでしょうか?
(3)1F、WICのTF-A, TF-Bの棚を40cmにしていただけないでしょうか?
(4)1F、WICの扉は削除いただけないでしょうか?
(5)(4)に関連し、入り口のロールスクリーンを後に設置する際に、ロールスクリーンが隠れるような溝を作っていただくことは可能でしょうか?
(6)1F、部屋番号3、土間の収納ラック棚を7枚となっていますが、5枚に変更いただけないでしょうか?
(7)1F、外に設置するコンセントは100V,200V切り替えができるにしていただけないでしょうか?初期は100Vでお願いしたいです(2Fリビングのエアコンも切り替えできる様にお願いします。ただ今使っているのは200Vでそのまま使いたいので、200Vで設定お願いします)
(8)エアコンですが、2部屋ともに日立Vシリーズ、8畳14万円でお願いできますでしょうか?
(9)階段のフットライトは削除いただけないでしょうか?
WICの置くものを考えて大きさの変更、値段を安くするためオプションでとりあえずつけて値段が上がっていたものを削るようお願いしました。WICに引き戸をつけていましたが、WICは人に見せるところでもなく普段も開けたままにしてそうな気がしたので、引き戸代約5万円くらいを節約するためにも削除をお願いしました。
これ以外にも総額には仮で150万円分の外構費用が含まれていたため、前回の打ち合わせで軽く外構の要望を伝え、メールで外構提案と値段をいただきました。
そして実は打ち合わせ前にも、別のヘーベルハウス展示場にもいき、別の営業さんと話して間取りや削減するところないかアドバイスをもらいました。
当日の打ち合わせでは上記メールでのやりとりや、アドバイスを踏まえ、細かいところを確認しました。展示場に感化されて外壁の一部を違う色にしたいなど思ってしまったため、どこを残し、どこを削るか最後に考える宿題を自分で作ってしまいました。
さて次回の打ち合わせまでに全てを決めないといけないです。よく考えて後悔のない間取りにしたいと思います。
1クリック押していただけるとやる気に繋がるので嬉しいです。
