要約
(1)コンクリート流した後、5日くらいの養成期間
(2)養成期間後は、配管工事
(3)その後、ヘーベル板などの組み立てへ
詳細
型枠後、コンクリートを流し基礎を作ります。コンクリートを流す日は、雨が強く延期となりましたが、1日遅れで実施されました。その後の画像がこちらです。

コンクリート流したあとしっかりと固まるまで5日ほど養成させるとのことです。養成期間が終わると、配管工事を行うとのこと。実際に現場を見にいくと屋根からの水を受けて土に流す雨樋、水道の配管工事が行われていました。

この段階では作られる工程を眺めていくだけですが、このように家が建てられていくこと見るのは面白いです。
この次は足場を立て、鉄骨、ヘーベル板を1週間くらいで組み立てる工程となります。楽しみです。
1クリック押していただけるとやる気に繋がるので嬉しいです。
