要約
(1)引っ越し当日は、エアコン取り外し・設置、インターネット工事、住民票の変更など
(2)引っ越しは計画的に
詳細
前回の引き渡しから数日後、遂に引っ越しの時です。時期は2020年2月末、2月中旬からシーズンとなり、見積もりを取ると引っ越し代が値上がりするとのことでした。出費は痛いですが、安心して運べるアート引っ越しセンターにお願いすることにしました。
世間ではコロナウィルスの感染が増えてきて、どうなることかヒヤヒヤしていましたが、なんとか引っ越し当日を迎えました。引っ越しは、少し値段が安くなるお任せ便。時間を指定せず、引っ越し屋さんの都合に合わせることで、値段がお得になるものです。当日は平日金曜日で、会社を休み、全てやることにしており、やることは主に3つ!
(1)引っ越し・片付け
(2)エアコンの取り外し、取り付け
(3)インターネットの工事
(4)住民票、免許証の住所更新
引っ越しの数日前に朝8時から8時半の間にお伺いし開始すると連絡をいただきました。朝8時過ぎに来ていただき、搬出作業が始まりました。

住んでいたところは、新築分譲マンションをオーナーさんが買い、賃貸に出していた物件に運良く住んでいました。2018年4月に出来たばかりで、とても駅から徒歩2分くらいでとても名残おしかったのですが、お別れの時。エアコンは一切ついていなかったので、自分で購入し使っていたので、取り外す必要がありました。ベランダにあった室外機を取り外してもらいこのような姿に。

マンションから、引っ越し用の2トンロング車が見えました。

2時間ほどでエアコン・照明の取り外し、荷物の搬出、ベットの解体と搬出をしていただき、マンションから約5キロほど離れている新居に移動、30分後くらいに来ていただき、11時すぎくらいから搬入が始まりました。搬入が始まる前に、インターネット工事の業者から、13時くらいか予定していたが作業が早く終わり11時半くらいにこれるということで、引っ越しとインターネット工事が同時に進行することになりました。

引っ越ししてもらっているそばでインターネット回線の工事をされていました。

引っ越しの搬入は続き・・・

どんどん家にダンボール、家電、家具が搬入されていきます。

インターネット工事は1時間半ほどで終わり、引っ越しの搬入も2時間ほどで終わり、13時くらいには全て終わりました。家の近くでお昼ご飯済ませて、今度は14時くらいに取り外したエアコンの設置が来ている間、私の弟に立ち会ってもらい、私は市役所、警察署に行き住民票、免許証の住所変更の手続きを行なってきました。ここで15時半くらい。帰ったらまだエアコンの設置工事がされており、全て終わったのが16時過ぎ。その後もダンボールの片付けを行い、世は老けていくのでした。

多く詰め込みすぎたかもしれませんが、1日で立ち会って作業することが全てできたので、大変でしたがよかったです。休みの日に実施するであろう引っ越しは計画的に進めるのが吉ですね。
1クリック押していただけるとやる気に繋がるので嬉しいです。