概要
(1)大きい冷蔵庫の搬入を考えること
(2)冷蔵庫が通るところは75cm以上の幅の確保を!
詳細
さて、突然ですが、どの大きさの冷蔵庫使っていますか?私は住み始める前、170Lほどの小さめの冷蔵庫を使っていました。将来家族が増え大きい冷蔵庫に買い替える、今持っている大きい冷蔵庫を完成後に搬入するという方が、多いのかなと想像します。
そんな時のために設計時に注意したことがありました。その時のお話です。
営業さんと間取りの打ち合わせをし、途中以下のような感じの間取りになっていました。

ふと今は小さい冷蔵庫だけど、将来大きい冷蔵庫にするかもしれない。けど、小さい冷蔵庫しか使ったことがなかったので、大きい冷蔵庫の大きさや使い勝手など全く想像できない。設計時、冷蔵庫を搬入する時、W.Cとキッチン前の棚の廊下の幅が70.5cmあったのですが、なんとなく不安だったので、色々調べることにしました。
冷蔵庫は大きい物で650Lで幅が75cmもありました。その次に大きい600, 550Lでも68.5cm。
https://panasonic.jp/reizo/comparison.html
70.5cmに68.5cmを通すとすると、横幅1cm未満。この搬入はかなり厳しいのではと思い相談しました。設計の方に、冷蔵庫を持ち上げて棚の上から運べば大丈夫と言われましたが、600Lなどの冷蔵庫は100kg越え。そんなん無理だろうと思い、幅を75cmに広げてもらうことにしました。その後の間取り、こんな感じです。

ヘーベルハウスの方は、W.Cをある程度の広さを確保しようとするような気がしますが、言えば対応してくれるので、心配ならちゃんと相談した方が良いと思います。次回は、550Lの冷蔵庫を買った時の搬入の様子についてレポートします。
1クリック押していただけるとやる気に繋がるので嬉しいです。