報告・iPhone12 proと楽天モバイルの動作

概要

(1)iPhone 12 pro SIMフリー版と、楽天モバイル(MVNO、ドコモ回線)SIMカードの組み合わせ → 動作OK、NG両方あり
(2)iPhone 12 pro SIMフリー版と、楽天モバイル(MNO、楽天回線)SIMカードの組み合わせ → は動作OK

詳細

2020/10/23に新型のiPhone12、iPhone12 proが発売されました。私が使っているiPhone8の調子が悪くなっていたので買い替えを決意。しかし不安なことが一つ。私は楽天モバイルのMVNOドコモ回線(今は新規受付終了)を使っています。これがちゃんと動作するか不安でした。その結果、お伝えします。

さて、予約開始となった10/16に端末を予約し、発売日の翌日10/24にアップル表参道店にて受け取ることにしました。コロナ禍でもあり選んだ予約時間に行き、並びました。マスク着用必須、検温され、待つこと1、2分ほど、私の手続きをしてくれる担当のお兄さんが来て、中に入りました。

今回はこちらのテーブルに案内され、そこで端末の受け取りをしました。ついでにBelkinのスクリーンプロテクターを購入し、貼ってもらいました。

さて、家に帰り、使っているiPhoneのデータを移し、使っていた楽天モバイル、MVNO ドコモ回線のSIMカードを移しました。APN設定すると無事、電話とデータ通信ができました。よかった〜!格安スマホ会社の動作はアップルによる正式な動作保証はされないですが、保証されているドコモ回線なので問題なく動きました。

ただし、妻も同じく楽天モバイル、MVNO、ドコモ回線を使ってました。同じくiPhone12 pro購入しましたが、電話はできましたが、APN設定すると圏外となりデータ通信ができませんでした。仕方なくMNO楽天回線に移行手続きし、そちらは問題なく電話、データ通信ができました。

格安スマホ回線での動作確認は以下サイトにまとまっているので参考にしてください。

1クリック押していただけるとやる気に繋がるので嬉しいです。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

コメントを残す